姿勢と自律神経?
こんにちは、弁天町駅前整体院です♪
突然ですがこんな症状でお悩みではないですか?
・体調も天気もいいのに頭が締め付けられる様な頭痛がする
・肩甲骨から肩にかけて肩こりが気になる、痛みがある
・仕事が終わって帰って来ると全身がだるくて何も出来ない
・しっかり寝たはずなのに疲れが取れてない
ひとつでも当てはまった方はもしかすると『自律神経の乱れ』が原因かもしれません!
『自律神経の乱れ?』姿勢改善に関係あるの??
と思う方もいらっしゃると思います。『自律神経の乱れ』に姿勢は大きく関わっています。
本日は『自律神経』についてお話します。
①自律神経ってなに?
②自律神経が乱れる原因は?
③改善出来るの?
①自律神経ってなに?
自律神経とは自分の意志とは無関係に働く身体を司る大切な神経です。
交感神経と副交感神経の2つの神経に分けられます。
【交感神経】
活動時の働くいわば自動車のアクセルの様な神経です。
交感神経が優位になると体は体はエネルギッシュに動く準備をします。
【副交感神経】
リラックスしている時に働いている交感神経と逆のブレーキの様な神経です。
副交感神経が優位になると体は休息と回復のためにリラックスします。
通常この2つの神経がバランス良くオンとオフを繰り返すことによって心身のバランスを取り合っています。
②自律神経が乱れる原因は?
主に以下のような原因で乱れやすくなります。
・生活リズムの乱れている
・ホルモンバランスが崩れている
・ストレスを溜め込み過ぎている
・首や肩に負担がかかっている
自律神経が乱れる原因は様々ですが、姿勢と大きく関わるのがストレートネックです。
首の骨の1番上には『脳幹』と呼ばれる自律神経の中枢があります。
ここにストレスがかかると自律神経が乱れてしまいます。
通常であれば首(頸椎)は緩やかなカーブを描いており、カーブがあるからこそ重い頭を支えながら足からの衝撃を緩和しています。
しかし、ストレートネックになるとカーブがなくなり首に負荷がかかるだけではなく、全身のバランスも崩れてしまうことが考えられます。
頭の重さは大体4〜6㎏あり首の角度が前に15°傾くだけで、倍の負荷がかかると言われており、『脳幹』に大きく影響を与えてしまいます。
また自律神経が乱れると、ストレスに弱くなる・夜眠れなくなる・便秘や下痢・体がだるい・生理痛、生理不順・手足の冷え・ひどい場合は呼吸や心拍も浅く早くなるので、過呼吸や動悸などの症状を起こします。
③改善出来るの?
自律神経を整えるためにはまずは生活リズムを整え、リフレッシュをしましょう。
生活リズムの中でも特に睡眠のリズムを整えることがポイントになります!
体内時計のリズムは約24時間で刻まれていて、これが乱れると夜眠れなくなったり、朝起きられなくなったりしてしまいます。
乱れた体内時計は、朝日を浴びることでリセットされます。
朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる習慣をつけておきましょう。
そして程よく体を動かすことも大切です。
運動している瞬間は交感神経が働きますが、運動することで自律神経の働き自体が高まります。
普段動かさない筋肉や使っていない筋肉を使うと筋肉がほぐれて血行が良くなりますので、栄養や酸素が行き渡りやすくなりますし、疲労物質や老廃物も排出されやすくなります。
ウォーキングなどの軽い運動を取り入れてみましょう!
最後に最もおすすめしたいのが、お風呂に浸かることです。
湯船に浸かってリラックスすると眠副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなります。
38°〜40°くらいのぬるめのお湯に15分〜20分程浸かりましょう。
また、ハーブやアロマといった「香り」もリラックス効果があります。
アロマの精油を使う場合は、浴槽に張ったぬるめのお湯に2~3滴ほど精油を垂らし、香りを感じながら入浴してみましょう。
ラベンダーなどの精油を使うと疲れの回復効果が期待できます!
ハーブを使用する場合は、ドライハーブを煮出したハーブ液を湯船に加える方法が、よりハーブの香りを感じられるのでおすすめです。
こちらもお湯の温度はぬるめにして、リンデンやカモミールなどのハーブがおすすめです◎
生活の中に香りを取り入れるのはストレス解消に効果的なので、アロマキャンドルで香りを楽しんだり、ハーブティーを飲むことでも効果的です。
睡眠のリズムを整えること=自律神経を整えること!
なので、睡眠時間を確保しより良い睡眠につくためにしっかりとリフレッシュしてストレスを軽減させましょう!
その他のお悩みもご相談ください!
しっかりとカウンセリングをさせて頂き症状の根本改善のお手伝いさせて頂きます!
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております♪
【店舗情報】
院名;弁天町駅前整体院
電話;06-6626-9651
住所;大阪府 大阪市港区波除3丁目9−8阪神観光2階