片頭痛?緊張型頭痛??
こんにちは♪
弁天町駅前整体院です。
【片頭痛】と【緊張型頭痛】という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
本日は姿勢とも大きく関わりのある頭痛についてお話します!
①片頭痛と緊張型頭痛の違いは?
②どうして起こるの?
③改善するには?
①片頭痛と緊張型頭痛の違いは?
まずは片頭痛と緊張型頭痛の違いついてお話します。
【片頭痛】
片頭痛とは、言葉通り頭の片側または両側のこめかみ辺りにズキズキした痛みがあり生活に支障が出る頭痛です。
酷い場合、吐き気や嘔吐が生じたり、光や音、においに敏感な状態を伴ったりすることもあります。
【緊張型頭痛】
緊張型頭痛は頭の周囲が締め付けられるように痛みの頭痛を起こします。
頭の周囲だけでなく、首筋から肩、背中にかけて痛みを起こすこともあります。
また酷い場合、頭が重い、めまいを感じるといった症状を起こすこともあります。
片頭痛のように痛みが強い時には寝込んでしまうということはほとんどありませんが、つらい症状が続いてすっきりしないため、心身への負担が大きい頭痛です。
②どうして起こるの?
2つの頭痛の原因についてお話します。
【片頭痛】
ストレスや寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変化、天候や気圧の変化、空腹や脱水、肩こり、アルコール、血行不良など環境や生活習慣などが原因と言われています。
環境や生活習慣引き金となって三叉神経が刺激され、痛みを引き起こす物質が分泌されることで、炎症や血管の拡張が生じて頭痛が起こるとされています。
【緊張型頭痛】
心身へのストレスによって、頭蓋骨周辺の筋肉にある血管が収縮して痛みを起こすと言われています。
筋肉は同じ姿勢を保っていると緊張が続いて血流が悪化し、酸素が行き渡らなくなってしまいます。
首周りの筋肉が硬くなると、脳へ血液が回らなくなるので首や肩こりも原因のひとつになっています。
老廃物の排出が妨げられ血管が収縮して神経が刺激され、痛みが生じます。
この頭痛は慢性化してしまう可能性があるので注意が必要です。
③改善するには?
ふたつの頭痛の共通点としてストレスと血行不良があります。
そのふたつを中心に改善していきましょう!
ストレスは軽い運動などをしてみましょう!ヨガやウォーキングなどの有酸素運動が効果的です。
血行不良は血液の循環を保つためにも水分をしっかりとりましょう。
1日1500~2000mlの水分摂取をこころがけましょう。
そして、ストレスと血行不良の両方に最適なのがお風呂に浸かることです。
お風呂に浸かることは、リラックス効果、血流の改善、良質な睡眠に繋がります。
少しぬるめのお湯に15分から20分くらい浸かってみましょう!
その他のお悩みもご相談ください!
しっかりとカウンセリングをさせて頂き症状の根本改善のお手伝いさせて頂きます!
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております♪
【店舗情報】
院名;弁天町駅前整体院
電話;06-6626-9651
住所;大阪府 大阪市港区波除3丁目9−8阪神観光2階